逆境
沖縄興南高校が甲子園で春夏連覇の偉業を成し遂げた
選手達に心から敬意と称賛を表したい。
我喜屋優監督の談話に打たれた
沖縄で生まれた氏は34年間の北海道生活で
「逆境を友達とする力」身に付けたのだそうだ
辛い事、嫌なことにはすべて馴れ、自分の財産にする
北海道の冬は雪かきをして野球
沖縄の長い梅雨は雨合羽を着て長靴を履いて野球
苦いゴーヤも馴れれば美味しいものだという
現代社会は本来の逆境から遠いところにある
交通手段にしても自動車、電車、飛行機、新幹線、エスカレーター、動く歩道もある
かっては自分の足で歩くしかなかった
幕末の吉田松陰は日本の未来を憂えて学ぶ為に
山口から歩いて水戸の藤田東湖に逢いに来たという
何キロメートルあるだろうか
戦前の時代、また終戦後の昭和20年代、国土は焼け野原、食糧は無く、家も無く、着る物も無く、仕事も無かった
この時代を生きた世代までは逆境を否応無く経験し、乗り越えていける力があると思う
電化製品は松下幸之助氏の水道理論により、安価になり普及し、家庭の主婦は辛い肉体的労働から
開放し、生活を豊かにしてくれたといわれている。
便利になって失われたものは多くあるが
その一つに身体能力の低下があると思う
明治にきた外国人が吃驚した日本の若者の身体能力は望むべくも無い
当時の乗り物の最先端は人力車である、人を乗せて砂利道を50キロ、100キロ走る体力があったという
駅のエスカレーターにはイキのいい若者が乗っている
雨が降ると小学校の裏門の道路は迎えのお車で混雑している
日本の子供達は辛い事、嫌なことは親が、社会が代わりにやってくれる環境が多いようだ
生物は順境では子孫を残す事は出来ず滅び
逆境で無いと生き残っていけないといわれる
ノーベル医学賞を受賞したアレキシス・カレル氏は
命を強くする方法は
睡眠時間を出来る限り短くすることと、ストレスを持つことだといっている