エアコン
教室のエアコン設置で
次世代の党幹事長の山田宏氏と京都府立大学院教授の松原斎氏が討論している
山田氏は教育とは、子供たちの生きる力を育むことの信条の本に世田谷区長時代は
小中学校にエアコンを導入しなかった。
松原氏は子供は大人に比べ発汗など体温調整能力が未成熟なので健康面に気を使ってあげる
必要があるとか、社会全体がエアコンを使用している現状を考えると賛成である。
又京都では平成20年に全ての公立小中学校に一斉導入した結果、集中度が増した
授業への反応が良くなったとの肯定的な回答が多かったという。
山田氏はいう、社会は不快な環境も多い、生きる上で必要な耐性を高めるため
あえて不快な環境も必要である。
殆どの屋内施設はエアコンである。せめて学校ぐらいはエアコンなしで過ごさせたい
世界にはエアコンの無い国が多くある。
これからの時代世界を舞台に活躍する人材を育てる必要がある
エアコンの無いところには行きませんというような日本人を育ててはならないと思う。
松原氏はエアコンの使用で体温調整能力や、精神的な忍耐力が落ちる懸念については
子供たち自身にそのことの是非を避ける方法などを授業で話し合わせることもできるし
それこそが教育ではないかと述べている。
人間は楽をしたいと考える動物である。自ら進んで過酷な環境を選ぶ人は少ない。
しかも、生物は逆境、過酷な環境を体験しないと生き残っていけないといわれる。
まして子供である
教育で過酷な、辛い環境を選ぶならなら苦労はない。
茨城県でも公立小中学校にエアコン導入が始まっている
茨城県には山田氏のような気骨ある政治家がいないと見える
発表された「昭和天皇実録」少年時代の記録に
昭和天皇が学習院時代に乃木希典院長に学んだことは「質実剛健」であった。
雨の日の通学も外套を着て歩いて通うように言われ、雨の日は馬車で通学していたが
やめて歩いて通ったとある。
冬の寒い日でも運動すればあたたかくなる、殿下はいかがかでございますかと尋ねられ
ええ運動しますとお答えになっている。
今小学校の裏の道路は雨の日は迎えの車で渋滞である
サウジアラビヤの王族は子供をある期間、ベトウィンに預け砂漠のテント生活を体験させるという
石油は無限ではなく、枯渇のの時の有事に耐える
砂漠の国で生きていくための心と身体を鍛えるためにである
日本は資源がなく、自然災害の多い国土に住んでいる、有事に耐える心身を
鍛えてあげられるのは親しかいない
時代は変わっても「質実剛健」は子供の教育には絶対必要であると思う。
学校がだめなら家庭で夏はエアコンなしで鍛えたいものである。